石川青少年の家

098-964-3263
FAX 098-964-5663

令和7年度の宿泊受付について 

令和7年度(4月~令和8年3月)の一般団体予約受付は、令和7年2月4日(火)9:00から開始します。
下記をよくお読みになり、ご理解の上で申込をお願いします。

  1. 一般の宿泊利用は下記の期間(期日)のみ宿泊可能です。
    ※「宿泊可能」とは : 4月3日(木)を例として4月3日(木)に入所して4日(金)までの1泊2日が可能
    • 8月の宿泊可能日
    • 学校等120団体がすでに予約済です。6月および9月~12月までは宿泊不可です。
      また、1月~3月まではわずかに宿泊可能日がありますが、台風やインフルエンザ等の状況により、小学校の宿泊学習がこの時期に延期される可能性が高く、宿泊可能日を確保する必要があります。そのため一般の宿泊予約を受け付けることができません。ご了承下さい。
      ※ 小学校の「宿泊自然体験」は学習指導要領の教育課程に規定された教育活動ですので保障する必要があります。ご理解をお願いします。
  2. 令和7年度は、学校等の利用団体が多いため、一般団体利用日が限定されています。そのため、県内の団体を優先するため他県からの利用はできません。
  3. 1人の申込者が予約できるのは1団体のみとします。
    ※複数の団体の日取りを予約することはできません。
  4. 受付は、電話受付のみとします。直接、来所しての申込はできません。
  5. 希望日は、第1希望のほかにも第2、第3・・といくつか候補日を考えていて下さい。第1希望の日に入れないこともあります。
  6. 予約日は1ヶ所です。「いくつかを押さえる」ことはできません。
    ※仮予約はできません。
  7. 原則として「60名以下」の団体であれば、同日で2団体までは受け入れますのであらかじめご了承下さい。20名以下の団体は宿泊できません。
  8. 野外炊飯の食材持込は、できません。
  9. 宿泊のみの団体は予約できません。当施設の日中の体験プログラムや研修施設での活動が入っていることを条件に受け入れします。

ようこそ!
沖縄県立石川青少年の家へ

沖縄県立石川青少年の家は、恵まれた自然環境の中で集団活動を通して、心身ともに健全な少年の育成を図り、社会教育の振興に資する目的で、石川岳の麓に昭和50年に設置されました。学校団体や少年団体等だけでなく青年団体やサークル等、一般団体でも研修ができます。自然体験活動等の施設として気軽に利用して下さい。

Serviceサービス内容

石川青少年の家は、青少年の健全な育成と社会教育の発展を目指す施設です。
四季折々の自然に恵まれた環境の中で、学び、体験し、交流を深める多彩なプログラムをご用意しています。
学校教育や地域活動の場として、多くの方々にご利用いただいており、青少年が未来への力を育むお手伝いをしています。
石川青少年の家で、新しい発見とともに交流や絆を育む特別な時間をお過ごしください。

自然の中で学び
成長する活動プログラム

石川青少年の家では、自然の恵みを活かした多彩な活動プログラムをご用意しています。目的やニーズに合わせた体験を通して、かけがえのない学びと思い出を作りませんか?

石川青少年の家の
ご利用案内

石川青少年の家は、自然に囲まれた環境の中で、学びと成長を支える場を提供しています。青少年や地域の皆さまに向けた多彩なプログラムや施設をご利用いただけます。初めての方でも安心してお使いいただけるよう、分かりやすくご案内いたします。